NHK「ごごナマ」の小ブラシ掃除が便利だった件。

100均ブラシでサッシ掃除

NHK「ごごナマ」で家事芸人の家事えもんさんが紹介してくれた小ブラシ掃除がめちゃくちゃ便利でした。サッシなどは年末の大掃除の前に、サッシや網戸などの汚れをブラシを使って払っておくとよいそうです。

目からウロコの小ブラシ掃除情報まとめ

窓のサッシ、網戸、風呂の床やドアの部分は汚れが溜まりやすいけれど掃除が面倒な場所。そんな時には、小さなブラシを利用すると簡単にできてしまうのです。

サッシの掃除は水を使わない

硬め、柔らかめ二種類のブラシでサッシ掃除。まず硬いブラシで溜まった土汚れを叩き、柔らかいブラシで掻き出していきます

ブラシ掃除で驚いたのは、水を使わないこと。

今までは水でざっと流していたのですが、水を使うとすぐ土ぼこりが溜まってしまうのが悩みでした。

しかし、ブラシを使えば水を用意する手間も省るので一石二鳥。ブラシも100円ショップで手に入るもので十分。コスパも良くて時間もお金もかからずサッシ掃除ができるのはありがたいです。

洋服ブラシ(エチケットブラシ)で網戸掃除

これはほんとに目からウロコの掃除術でした!

洋服のホコリをとるブラシ(エチケットブラシ)を濡らし網戸を拭くだけ、という超簡単なお掃除!ありがたい!

水滴が気になる場合は、ブラシで拭いたあと、ぞうきんで拭き取るだけ。

洋服の細かいホコリを絡め取るブラシなので、網戸の隙間に毛が入りこんで汚れを落としてくれています。

エチケットブラシは水で濡らしてもいいのですが、ホコリを取りやすくつきにくくするため、柔軟剤を少しいれたもので濡らして網戸を拭いています。

こうした掃除用洗剤に柔軟剤を入れて拭くと、ホコリがつきにくくなるそうです。エチケットブラシはダイソーなど100円ショップやニトリなどで手に入ります。

洗車のブラシで浴室掃除

車を持っていないので盲点でしたが、洗車ブラシでのお風呂掃除は便利。

スポンジや柔らかいお風呂ブラシでは落ちにくい、ドアの部分や排水口、溝の部分の汚れをゴシゴシと洗い落とすことができます。

身の回りのもので簡単掃除

年末になると、ついつい掃除用具や洗剤を購入してしまいますが、小ブラシ掃除のように、身の回りにあるものでも掃除が可能なんですね。節約にもなるし、掃除も簡単。

こうして家事の時間を短縮することで、自分の時間を確保できるなら嬉しいですね。