佐藤オオキの貼るデザイン・GLOOテープのりが便利!

GLOOテープのり 貼り直しできる 

GLOOテープのりがむちゃくちゃ便利でした!貼るという行為がデザインされ、進化したといっても過言ではないかも。GLOO(グルー) シリーズはデザイナー佐藤オオキさんの「貼ることをデザインした文房具」なのです。

GLOOテープのり

貼る文房具のデメリット

これまで「貼る」という行為は、けっこう不便でした。

  • セロテープ…切る時、テープのベタベタが指についてしまう
  • スティックのり…時間が経つと固まって均一に塗れない
  • のり…貼った面が凸凹になってしまう


「貼る」ことをデザインした製品・GLOOテープのり

しかし、このこのGLOOテープのりは糊やテープの弱点を克服しただけではありません。おしゃれなデザインに仕上げてあります。これは使うときに気分があがっていいものです。

GLOOテープのりのメリット

  • 貼る時に手が汚れない
  • 均一の厚さに塗れる
  • 使わない時は接着部分が中に収納されるので、乾燥を防げる

まさに、「貼る」をデザインしてあるんですね。

GLOOテープのり 貼り直し

私が購入したのは、GLOO(グルー)テープのり貼り直しできるタイプ。テープのりを貼ってから1分間、貼り直すとこができるので便利。

確定申告の書類を貼るのにも重宝しました!

最近の確定申告はスマホからもできますが、手続きが面倒なので、書類を作った方が早いのです。

用途に応じた種類

「私は貼り直しタイプ」を愛用していますが、その他にも「はがせるタイプ」「しっかりつけるタイプ」など用途に応じて粘着力を選ぶことができます。それぞれ用途に応じて色分けされているのでわかりやすいです。

書類から御朱印帳まで

また、GLOO(グルー)テープのりは御朱印帳に御朱印を貼るときにも便利です。
今までは両面テープを使ってましたが、手に張り付くし、切り口がギザギザで剥がれやすい。おまけに剥がしにくかったのですが、今では手も御朱印帳も汚さずにしっかり貼れます。

あとは、はがせるタイプならポスターを貼る仮止め用として確認しながら貼ることができます。私は、葉っぱ型の温度計を壁に貼り付けるのにも使っています。